Sow The Seeds

介護の現場から リーダーのためのブログ

介護士の残業代、皆どうしてます?

f:id:sts-of:20171013232939j:plain

先日、部下が秋祭り実行委員長の仕事をしていまして、一緒に残って仕事をしていました。

色々教えたり確認したりしながらやっていたのですが、作業に目処がついた所であとは部下に任せ、私は先に上がりました。

それから数日経ってから残業届を出させてなかった事を思い出しまして、「迂闊(うかつ)だったなぁ」と反省しました。すぐに残業届を私が書き彼女に捺印をもらって提出しました。

残業代の請求って、残る部下も仕事を任せる上司も、互いに気遣いが大切ですよね。

今回は残業代の請求にまつわる小話です。

続きを読む

『寄り添うケア』は皆を惑わせる呪文

f:id:sts-of:20171009234724j:plain

寄り添うケアがしたい!
寄り添うケアが出来ない!
寄り添うケアをしなさい!


介護の世界でよく聞くこの言葉。合言葉のようになっています。

この業界に入ったばかりの人は「こんなはずじゃなかった。もっと寄り添うケアがしたかった」と嘆きます。

管理監督する立場にある上司は「もっと寄り添うケアをしなさい」と現場に嘆きます。


皆が抱える「もっと寄り添いたい」気持ち、それなのに生まれてしまう上司と部下のギャップ、これらはいずれも自分たちのサービスを客観視出来ていないがために生まれる不毛な悩みです。

もう『寄り添うケア』という呪文によって不毛な悩みを抱えるのはやめませんか?というのが今回のお話です。

続きを読む

介護リーダー・主任に知っておいてほしい11のキーワード

f:id:sts-of:20171004222518j:plain

リーダーの仕事は何かと聞かれると、一言で表現するのは中々難しいのものです。


例えば勤務表を作るという仕事。

リーダーは、毎日安定したサービスが提供出来るよう人員配置をしなくてはなりません。また職員の働く環境にも留意しなくてはなりません。勤務表を作成するという作業は、これらのマネジメント行う上でちょうど良い作業です。

肝心なのは作業そのものではなく、勤務表の作成を通じて現場の毎日をより良くマネジメントするという「役割」を発揮出来るかどうかなのです。


業務(作業)は職場によって、役職によって様々でしょう。しかしリーダーに求められる役割は概ね共通しています。今回はリーダーの役割を発揮する上で念頭に置いておくと役に立つ、11のキーワードをご紹介します。

続きを読む

ある戦略的には「従来型施設の方が新しい」のかもしれないという事実【ユニット型か従来型か】

f:id:sts-of:20171003075955j:plain

従来型施設かユニット型施設か・・・

利用者にとってどちらが良いのか、働く人にとってどちらが良いのか、国のあり方としてどちらが良いのか・・・

これは日本の介護施設の抱えるテーマの一つでもあります。

様々な視点からメリットデメリットを論じることが出来ますが、今回は私がよく言っている「現場の安定=サービスの質」の視点から考えてみます。

続きを読む

介護現場を数字でマネジメントしてみよう【入浴介助の適正人数の計算】

f:id:sts-of:20170925234624j:plain

こんにちは、yuです。

ここのところ公私ともに慌ただしくしておりまして、久しぶりの更新となってしまいました。すみません!

以前、介護現場を数字でマネジメントする方法として、勤務の組み方にまつわる記事を書きました ▼

www.sow-the-seeds.com


私が、しつこく数字を用いて現場をマネジメントする理由は以下の3つです。

  1. 現状の把握、今後の見通しが明確になる
  2. 上司、部下とのコミュニケーションが円滑になる。納得感が違う。
  3. 現場の安定=サービスの質だから


今回は従来型施設における集団浴ついて「何人の利用者を、何人の職員で、どのくらいの時間をかけて回すのか」という事を、数字でマネジメントしていきたいと思います。

続きを読む

組織図を見れば大体の問題がわかる【事例】

f:id:sts-of:20170918184857j:plain

こんにちはyuです。

唐突な問いかけですが、普段仕事をしている中で組織図って意識していますか?


このブログで私は組織マネジメントについてよく論じていますが、特に「組織図」については強い思いがあります。

これまで多くの組織内の問題事を見てきましたが、問題の要因が個々人の資質というよりは組織図の問題という事が非常に多かったのです。


組織図を作り込み、それを理解し活用する事は、組織マネジメントの基本です。しかしその重要性があまり意識されてない(私が見聞きした範囲では)今日…


今回は組織図の悪い例を2つ紹介しながら話をしていきたいと思います。

続きを読む

勉強会は準備が9割!気をつけておきたい7つのチェックポイント【体験談】

f:id:sts-of:20170912194929j:plain

こんにちはyuです。

先日、近所の小学校の授業にお邪魔し勉強会を開催してきました。

というのも、近々そこの小学生が「交流会」という形でうちの施設に来る予定があるため、事前に介護やお年寄りに関して色々と説明をしてほしいという依頼があったのです。

大勢の前で話すのは結構久しぶり。しかも相手は小学生(6年生)、どこまで話が通じるのかもよく分かりません。一学年全員が集まるため100名以上を相手にします。久しぶりにとても緊張しました。

事前に色々準備をして臨んだ今回の勉強会、結果としては想定以上にうまくいきました。留意したことや準備した事がバシッとハマった感覚です。

人に説明する力は、講師などの立場にない人でもあると意外と役に立つものです。今回は私が勉強会にあたって意識した7つの留意点について、メモしておきます。

続きを読む