Sow The Seeds

介護の現場から リーダーのためのブログ

役職者の異動は、子持ちの人との結婚に似ている

f:id:sts-of:20180423175605j:plain

私ごとなりますが…私には母が二人います。

小学校低学年のころ両親が離婚し、私は父に引き取られました。それから少しの間父と二人で生活、その後父は再婚し新たな母を迎えたという経緯です。

私の母親になれるのか、私が母を認めてくれるのか

結婚した当初、新しい母はきっとそのような不安や心細さを抱えていたと思います。

私は子供ながらに気を使いまして、自分の中で誓いを立てました。

続きを読む

【再掲】長時間夜勤施設が90%超、16時間夜勤が減らない本当の理由 

f:id:sts-of:20180419210221j:plain

16日の日経新聞に掲載されたこちらの記事▼

 介護施設の約7割が、16時間以上勤務する2交代制の夜勤シフトを取り入れていることが16日、日本医療労働組合連合会(医労連)の調査で分かった。人手不足が深刻化するのに伴って、2交代制は増加する傾向にある。現場からは是正を求める声が高まっている。

(中略)

 全国の特別養護老人ホームや短期入所施設などの介護施設約700カ所を対象に調査票を送り、147施設が回答した。そのうち107施設(73%)が、1回の夜勤で16時間以上働く2交代制のシフトを取っていた。

(以下省略)

www.nikkei.com


実際の現場を知らない人がこの記事を見ると、けっこうな誤解を生みそうなので念押ししておきますが、「16時間夜勤を8時間夜勤にすれば楽になる」という解釈は間違いです。

これは多くの人に伝えておきたい。

8時間夜勤と16時間夜勤の違いについては以前当ブログでも解説しましたが、改めてご説明します。

続きを読む

なぜ介護士と看護師の溝は埋まらないのか?

f:id:sts-of:20180413224834j:plain

介護業界において、職種間の溝、職種間の争いは避けて通れません。

多職種が協力してケアにあたる…

その原則は誰もが理解しているにも関わらず、それでも互いの悪口、陰口、不満を言い合って争いが耐えないのが常です。

今回は特養を舞台に、どうしてこのような事が起こるのか、どうしたらこの争いは無くなるのか、或いは無くせないものなのか、考えていきたいと思います。

続きを読む

「理想と現実のギャップ」との付き合い方【新人介護士向け】

f:id:sts-of:20180408024049j:plain

こんにちは、yuです。

4月になりましたし、社会人なりたて、入社したて〜2年目くらいまでの方々にメッセージを送りたいと思います。

この仕事をしていると「想像していたのと違う」とか「本当はもっと利用者に寄り添った仕事がしたかった」とか、組織に対する不満を聞く事が多々あります。

私としては、こうした不満が生まれる理由は2つあると思っていて、1つは環境の問題、もう1つは自分の問題だと思っています。

今回は厳しいことも含め、その2つの理由についてお話しします。

新卒入社の3割は3年以内に辞める世の中、辞める前にちょっと考えていただけたら幸いです。

続きを読む

介護施設が『無理やり食事介助』をやめる方法【後編】

f:id:sts-of:20180329230936j:plain

こんにちは、無理やり食事介助が大嫌いなyuです。

介護施設が『無理やり食事介助』をやめる方法、前編では「なぜ無理やり食事介助が起こってしまうのか?」、その複合的な要因について解説しました。

後編では、実際にそれを起こさない施設になろうとした時に何をすれば良いのか、なるべく具体的に考えていきたいと思います。

それでは、よろしくお願いします!

続きを読む

介護施設が『無理やり食事介助』をやめる方法【前編】

f:id:sts-of:20180329171645j:plain

スポーツの世界で暴力的な指導がなくならないように…

介護施設で虐待事件がなくならないように…

介護施設における『無理やり食事介助』もまた、起きてはならない事と解ってはいても中々なくならない現象の一つです。

もっとも、先の二例と比べた時に『無理やり食事介助』は起こってはならない事という問題意識も、実はそのような事が起こっているという事実認識も、まだまだ世間的には薄いですし共有されていないというのが現状です。

介護施設から『無理やり食事介助』をなくしたい…

その時、施設ではどのような取り組みを行えば良いのかを考えていきます。

続きを読む

「組織図はちゃんと作りこみましょう」という話

f:id:sts-of:20180318223415j:plain

皆さんは、ご自身の施設の組織図を理解し、日頃からそれを使いこなせていますか?

案外、組織のトップでさえ組織図に関して無頓着で、その結果うまくいかなくなる組織が世の中には沢山あります。

組織の営みは身体と似ています。職員それぞれの役割の違いや指揮命令系統の流れなどをよくよく理解し、共有しておくことが大切です。

今回は介護施設を例に、考えていきたいと思います。

続きを読む